てぃーだブログ › 作業療法士への道

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月13日

はいはい・・

さぁ、ブログ再開僕ボクサー汗

1日・・・2日とサボると、あっという間に6月中旬タラ~

そんな感じで気づいたら、明日は解剖学の中間試験がーん汗

十何年ぶりかの徹夜ですニコニコ汗

2時まで頑張りますパンチ!  


Posted by 楼蓮 at 23:45Comments(0)今日のボク。

2011年05月25日

膝の受診で・・・

本日、琉大病院に行ってきました虫眼鏡

医師担当の新城先生チョキ

PT担当は知花先生GOOD

二人に魔法の言葉をかけられ、膝関節の可動域広がり、それによって歩くスピードが格段にアップアップ


病は気から・・・感謝感謝キラキラ 


もう遅いので、リハビリをして寝ます眠る  


Posted by 楼蓮 at 23:50Comments(0)今日のボク。

2011年05月25日

生殖器についてを・・・

今日の解剖学で習いました。

人体の不思議・・・

不思議な話を90分間の2講義(計180分)を
話し続ける先生はホント偉いですねヒミツ

明日は午前中に膝の件で琉大病院へ虫眼鏡

手術の話になるかと思いますぐすん

おやすみなさい眠る  


Posted by 楼蓮 at 01:04Comments(0)今日のボク。

2011年05月23日

自分に・・・

今日もご苦労さまパー

明日もがんばるっス本

おやすみなさい眠っzzz眠る

  


Posted by 楼蓮 at 23:51Comments(0)今日のボク。

2011年05月23日

左手首を・・・

回内・回外してはいけないため、いろんな作業が困難になってますぐすん

今日はもう寝よ眠る

・・・ふぅダウン  


Posted by 楼蓮 at 00:26Comments(0)今日のボク。

2011年05月19日

消化器系の・・・

復習をしよ。

あ゛~・・・

明日の講義の予習もしなければ・・・

あっ、明日は物理学だからいいやパー

さっ、集中していこーパンチ!  


Posted by 楼蓮 at 23:23Comments(0)今日のボク。

2011年05月19日

初めての・・・

作業療法を自分自身に行いました了解

現状の歩行時は、右膝の関節を約15度ほど屈曲し、足首を伸展した状態(つま先歩き)を保たなければいけないため、脹脛の筋肉が毎日悲鳴をあげています。長時間この姿勢で歩行し続けると、脹脛に乳酸が溜まり機能しなくなるため、膝により一層負担がいっていました。

しかーし!昨日思いつけました!!

靴底かかと部に新聞紙とかを詰めて角度を付けたらいいんじゃないかとコレ!

バッチグーGOOD  


Posted by 楼蓮 at 15:54Comments(0)今日のボク。

2011年05月17日

OT1年の掲示板に・・・

ゼミの張り出しがありました本

興味のあるゼミを専攻しようと思いますGOOD

そういえば、手首までおかしなことになっていますがーん汗

・・・(凹)




  


Posted by 楼蓮 at 17:53Comments(0)今日のボク。

2011年05月17日

赤十字病院で・・・

診察待ちのボクです時計

今日は9:00から膝のMRI。

なんか、本当“ケガ人”って感じですガ-ン

まっ、これも人生ですねパー  


Posted by 楼蓮 at 10:14Comments(0)今日のボク。

2011年05月17日

解剖生理学P56・・・

『口・咽頭・食道の構造と機能』

自分なりに勉強中です。

時間と目標を決めて集中します了解

まずは、聞きなれない言葉を覚えることから始めよガイコツ  


Posted by 楼蓮 at 00:16Comments(0)

2011年05月16日

今日の帰りに・・・

妻の車のフロントから煙がびっくり!汗

通りのガソリンスタンドで見てもらうことに虫眼鏡


そのまましてるとエンジンまでやられます・・・だって宇宙人

おーまいごっとゆうれい

修理が必要とのことで、代金が35000円くらいはかかるとのこと汗

車を預け、妻と二人笑いながらタクシーに乗り込みましたベー  


Posted by 楼蓮 at 23:57Comments(0)今日のボク。

2011年05月16日

よりによって・・・

なんでこんな季節に、こんな状態になったんだろう・・・

バス停まで足を引きずってあるくだけでも一苦労なのに・・・

滑ることも気をつけて歩かなければならないなんて・・・

心まで断裂しそうヒミツタラ~  


Posted by 楼蓮 at 11:03Comments(0)今日のボク。

2011年05月15日

空腸と回腸・・・

解剖生理学の教科書P54の図2-1・・・わかりずらっ!!

空腸と回腸の見分け方に混乱しているボクに妻の助け流れ星

空腸は左上腹部に位置し、回腸は右下腹部に位置しているよOK

神様、仏様、ボクの妻様ベー  


Posted by 楼蓮 at 23:13Comments(0)今日のボク。

2011年05月15日

そういえば・・・

このブログの存在、妻は知らないんですニコニコ汗

別に隠しているわけではありませんが、あえて言うのは“いかにも頑張ってるじら~”かな~って思って・・・。

別に隠しているわけではないので、何気なく気づいてもらうようにしますヒミツ  


Posted by 楼蓮 at 13:26Comments(0)今日のボク。

2011年05月15日

今日も休日。

昨日の一日の大半は、なーんもせんで花・菜園の手入れをしたくらいの一日ガ-ン

唯一、有意義だったのが夕方。
妻が職場でいつもお世話になっているK先生宅へおじゃましてきました。某病院でご活躍されている夫のS氏に今後の相談に乗ってもらい、有難いアドバイスもいただきました。

このS氏・・・ボクガ言うのは失礼かもしれませんが・・・考えが似ているというか・・・ちょっと少数派意見のような・・・とても共感でき、モチベーションのあがった一時となりましたアップ  


Posted by 楼蓮 at 13:21Comments(0)今日のボク。

2011年05月13日

作業療法概論

今日の2限目の講義で小テストがある予定。

簡単な暗記。

簡単とはいうが、ボクにとっては一苦労。

年をとったせいなのか・・・

いや、勉強そのものに苦手意識が強いだけと信じて頑張ります!

ということで、覚えたかどうか自分で試験します了解

理学療法士及び作業療法司法(1965)
この法律で「作業療法」とは、身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力、又は社会的適応能力の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行わせることをいう。

日本作業療法士協会(1985)
作業療法とは、身体又は精神に障害のある者、またはそれが予測される者に対し、その主体的な生活の獲得を図るため、諸機能の回復、維持及び開発を促す作業活動を用いて、治療、指導及び援助を行うことをいう。

世界作業療法士連盟(WFOT)(2004)
作業療法は、作業を通して健康と安寧を促進することに関心を持つ専門職である。作業療法の基本目標は、人々日常の活動に参加することができるようにすることである。
作業療法士は、人々が能力を高めることを可能にするようなことしたり、より参加しやすくするように環境を変更することによって、日常の生活に参加するという成果を達成する。


さぁ、ちぇっく!

⇒が



ボクにしては、よく頑張りましたOK  


Posted by 楼蓮 at 16:35Comments(0)今日のボク。

2011年05月11日

先日病院で・・・

右膝の診察を受けてきましたキョロキョロ

結構、重症なんですかねニコニコ汗汗汗

先生)手術を希望しますか?

ボク)あは~・・・そうですね~・・・
ボク)ただ、今、入院はチョット・・・

アレ!?・・・結構、重症のようですねがーんタラ~  


Posted by 楼蓮 at 07:41Comments(0)今日のボク。

2011年05月10日

決断とは・・・

意志をはっきりと決定すること。

決断することは、他の何かを犠牲しにしなければならないことがあると聞きました。

・・・その瞬間がきました。


将来の為、会社を退職する事に決めました。


判断から決断まで少し時間が掛かりました。

7月末までが会社に貢献できる期限です。  


Posted by 楼蓮 at 07:37Comments(0)今日のボク。

2011年05月09日

前十字靭帯断裂の・・・

診断が下りそうなボクですガ-ン

実は・・・
球技大会で着地に失敗してしまい・・・
この様ですよキョロキョロ汗

提出書類記入してたら、モチベーションダウン

完治が待ち遠しいですビールジョッキ  


Posted by 楼蓮 at 09:25Comments(0)今日のボク。

2011年05月08日

運動学の復習

今日はもう寝よ。

今日の復習は…
関節を関節面の形状から分類すると、球関節,臼状関節,蝶番関節,車軸関節,顆状関節,鞍関節,平面関節,半関節,楕円関節,らせん関節。運動軸は1軸性・2軸性・多軸性に分けられる。関節を作る骨の数によって、2個の骨によるものを単関節,3個以上の骨によるものを複関節という。

よっし!今日はココまで!!

ブログ作成に時間がかかりすぎたヒミツ汗

寝よっ眠る  


Posted by 楼蓮 at 00:15Comments(0)今日のボク。